県外のお客様からクラリネットの修理(リペア)をご利用いただいております。
クラリネットの全タンポ交換修理のBコースをさせていただいたお客様より、大変嬉しいお言葉をいただきましたのでご紹介したいと思います。
この度は、お世話になりました。
とても丁寧に修理していただき、本当に嬉しいです。
吹いていて、耳に入る音色が今までと全く違っていて、とても気持ちがよいです。
今まで、吹きながらストレスを感じていたので・・・。
楽器を出した時点で、ちゃんとメンテナンスしてもらえば良かったと、今更ながら痛感しています
これからもクラリネットは続けていきたいと思いますので、また、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
近所に、安心して楽器の修理を任せられる楽器店がない地域に住む者にとっては、アルペジオさんは救い主です(^^)
これからも、頑張って下さい
インターネットから依頼を受けて修理をさせていただいて気づいたことですが、身近に修理してもらえるお店がない環境のお客様がたくさんいらっしゃいます。
その方々にアルペジオ楽器が少しでもお役に立てればと思っています。
クラリネットの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
県外のお客様からクラリネットの修理(リペア)をご利用いただいております。
クラリネットの全タンポ交換修理のBコースをさせていただいたお客様より、大変嬉しいお言葉をいただきましたのでご紹介したいと思います。
本日、無事に楽器が届きました。
さっそく吹いてみましたが、新品になって帰ってきたという感じで、リペアの仕上がりに大変満足しております。
めちゃくちゃ音の抜けがよくなっていますね。特に、下のBとか。
今までとは別の楽器のようにノイズも無くなってよく鳴っています。
十年ぶりに押し入れから出したクラを、今までだましだまし使っていましたが、こんなことならもっと早くリペアに出せばよかったと思っています。
やっている音楽がニューオリンズジャズなもので、ちょっとくらい音が悪いのも味かと思っていましたが、ライブの途中に下管が落ちるというコミックバンドのようなハプニングがあり、いよいよやばいかなと。リペアに至ったしだいです。
また次回もよろしくお願いします。
正直、こういうサービスがあって助かりました。
東京から地方に引っ越してきたのですが、一番近い楽器屋に行くのにも車で一時間半。
リペアに出してまた取りに行くのは、はっきりいって、しんどいです。
しかし大事な楽器を宅急便で送るというのも勇気のいる作業でして、ちょっと不安でしたが、ホームページもしっかりしているし、まあ大丈夫かなと。
結果は仕上がってきた楽器を吹いて、いい仕事してるなと、大変満足なわけです。
きっちり一週間で仕上げて頂きましたし。
こういった演奏環境にあるクラ吹きに、アルペジオ楽器さんの存在は嬉しい限りです。
「楽器屋のない町に住んでいるクラ吹きのみなさん。アルペジオ楽器さんはおすすめですよ。」
と、推薦します。
もうちょっと推薦しますと、キー磨きもよかったです。ピカピカになって。
ニューオリンズジャズ吹きのクラなんで、ちっとくらい薄汚れているほうが、かえっていいかなと思いましたが、楽器がきれいになると楽器に愛着がわきます。
ぜひ、Bコースで…、いうのは言い過ぎか。
このような嬉しいお言葉をいただき、励みになりますし、リペアマン冥利に尽きます。
確かにお客様の大切なクラリネットを弊社に送っていただくわけですから、不安な部分はあると思います。
少しでもお客様の不安を解消する為に私の技術力は勿論、ホームページで安心感がどのようにすれば伝わるか。
またどのようにしたらお客様に信頼して修理楽器を送っていただけるか?ということを考えてきました。
これまでたくさんの県外のお客様に修理を依頼していただけた事を本当に嬉しく思います。
クラリネットの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
フランスセルマー(フラセル)のヴィンテージサックスのリペア(修理)大作戦の第3回目のブログです。
メッキが浮いて真鍮が錆びた所を磨いていきました。
錆の箇所があまりにも多いので、精密グラインダーを使用し磨いていきます。
下の画像が精密グラインダーです。
この精密グラインダーはフットスイッチが付属していて、足元でON/OFFの切り替えが可能なので非常に便利です。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
精密グラインダーの先端は色々種類があります。
形状・素材が違いますので用途や磨く場所に応じて先端を変えて使用します。
下の2枚目の画像は、元々は同じ形状のゴム砥石ですが、使用するとこのように磨耗し小さくなってしまいます。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
今回使用したのはメッキが浮いた部分を削り、真鍮の錆を落とすゴム砥石、仕上げ用の先端にフェルトの付いたものを磨く場所に応じて使い分けました。
また、ゴム砥石の中にも形状の違いの他に粗目・中目・細目・仕上げ用など粒度の違いもあります。
高回転で長時間、精密グラインダーを使用していると摩擦で真鍮が高温になり、楽器に良くないので高温になり過ぎないように注意しながら作業をします。
また、下の画像でも分かるように、磨いていると粉塵が舞い上がりますのでゴーグルとマスクは不可欠です。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
次回は、キーの磨きと部分塗装について書くつもりですのでお楽しみに!!
サックスの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
セルマー(アメセル、フラセル、ビンテージ)、ヤナギサワ、ヤマハ
凹み直しやバネ交換などは別途料金がかかる場合があります。
上記のサックス以外の修理やリペアは別途料金となります。
クリック → サックス修理(リペア) メニューの一覧ページ
クリック → 修理やリペアのお申し込み方法
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
フランスセルマー(フラセル)のヴィンテージサックスのリペア(修理)大作戦の第2回目のブログです。
まずはケースからサックスを取り出し、キーやキーガードをバラしました。
ネジや芯金が錆び付いて固着している箇所も有り大変苦労しました。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
次に本体に付いているスプリングを全て取り除きました。
錆びて折れているものも多数あり、抜くのに苦労しました。
スプリングを全て抜き終わり、ベルと管本体を分解しました。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
次回は、キーや本体を磨いている様子を書きますのでお楽しみに!!
サックスの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
セルマー(アメセル、フラセル、ビンテージ)、ヤナギサワ、ヤマハ
凹み直しやバネ交換などは別途料金がかかる場合があります。
上記のサックス以外の修理やリペアは別途料金となります。
クリック → サックス修理(リペア) メニューの一覧ページ
クリック → 修理やリペアのお申し込み方法
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
今回ご紹介するのは、フランスセルマーMK6(マーク6)のヴィンテージサックスをオーバーホール修理する過程をご紹介いたします。
こちらのサックスは、長い間倉庫に仕舞っていたもので倉庫が雨漏り?水害?にあわれて楽器が水浸しになっていたのをしばらく放置していたようです。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
サックスケースの中やタンポはカビがひどく、スプリングは錆びていて、楽器本体もメッキが浮いており、真鍮がところどころ緑青みたいなものが出来ている状態でした。
画像をクリックすると拡大画面でご覧いただけます。
お客様との相談の結果、ヴィンテージサックスということもあり、オリジナルのラッカーは極力残して、メッキが浮いて錆びている部分だけ錆を落とし、ラッカーが剥げてしまったところのみ楽器保護の為、部分ラッカーをすることにさせていただきました。
次回から、実際にフラセルの修理をして行く過程をご紹介いたします。
サックスの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
セルマー(アメセル、フラセル、ビンテージ)、ヤナギサワ、ヤマハ
凹み直しやバネ交換などは別途料金がかかる場合があります。
上記のサックス以外の修理やリペアは別途料金となります。
クリック → サックス修理(リペア) メニューの一覧ページ
クリック → 修理やリペアのお申し込み方法
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
新年あけましておめでとうございます。
2009年の営業は本日1月3日より行なっております。
昨年中は、たくさんのお客様から管楽器の修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願い致します。
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ