→ (別窓) フルートリペア 修理 調整 メニュー
今日は、フルートの全タンポ交換修理(リペア)をしました。
古くなって硬化したバランスコルクやフェルトを交換し、キーのオープニングを調整しながら全体のバランス調整をしました。
画像の1枚目に写っている変な形の道具はタンポヘラというもので、タンポのアイロンがけやキーカップの曲がりを修正したり、フルートの修理には欠かせない道具です。
フルートの修理をはじめ、管楽器のリペア(修理,調整)は実店舗ならびに、インターネットからのお問い合わせ、お電話やメールでも全国対応しております。
アルペジオ楽器まで、お気軽にお問い合わせください。
→ アルペジオ楽器 お問い合わせのページ
■24時間受付の安心で便利な通販(楽器や小物など)もご利用いただけます。
→ (別窓) アルペジオ楽器のオンラインショップ(通販)
ヤマハフルート(200から700シリーズ)
凹み直しなどは別途料金がかかる場合があります。
上記のフルート以外の修理やリペアは別途料金となります。
クリック → フルートリペア 修理 調整 メニュー
クリック → 修理やリペアのお申し込み方法
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ