投稿日:2007年05月07日 10:10 月曜日
ユーフォニアムは、同じモデルでも1本1本に個体差があります。
納得して長く使用するパートナー(ユーフォニアム)を選ぶわけですから、慎重に選んでください。
また、メーカーにより音色の特徴や音程のポイントが異なります。
メーカー選びは、それぞれのメーカーのユーフォニアムを吹くプロ奏者の演奏やCDを聴くなどして理想の音色のイメージを膨らませ、自分で吹いてみてその音色に一番近いユーフォニアムを選びましょう。
ユーフォニアムのリペア料金表は、こちらをクリック
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
管楽器(金管楽器/木管楽器)や修理(リペア)などのご相談は、アルペジオ楽器までお気軽にお問合わせください。
トラックバックは歓迎ですが、言及リンク(本記事または当サイトへのリンク)の無いものは原則削除対象としています。あらかじめご了承ください。