投稿日:2008年06月27日 16:13 金曜日
ドイツを始め、ヨーロッパでは圧倒的な人気のサックスストラップ、ツェブラ サックスストラップの販売を開始しました。
→ ツェブラ・ブレステイキング・デジャックス 特選サックスストラップ 販売ページ
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
3枚目の画像でもお分かりのように厚めのクッションが、頸椎に負担がかからないように付いているので、首当たりがとてもやさしく、長時間の練習でも首が疲れにくいストラップです。
ツェブラサックスストラップは楽器との接続部分がスナップフックタイプになっており、フックの素材はメタル(24k金メッキ)製とグラスファイバー製の2種類販売されています。
ツェブラ サックスストラップの商品ラインナップは、クラシック・デラックスの素材が違う2種類にそれぞれサイズがS/M/L/XLそれからバリトンサックス用、フックの素材の違いで、メタルフック・ファイバー製のフックとたくさん種類があり、どれを選んだらよいか悩んでいる方もたくさんいらっしゃるかと思います。
ツェブラストラップのサイズ比較一覧表がありますので参考にしてください。
標準対応 | パッド部 | 二つ折り時 | |||
全長 | 最大幅 | 最大厚 | |||
Sサイズ ショート |
アルト ソプラノ(カーブド) |
約31.0cm | 約6.0cm | 約1.5cm | 約50cm |
Mサイズ スタンダード |
テナー アルト ソプラノ(ストレート) |
約41.5cm | 約6.0cm | 約1.5cm | 約54cm |
Lサイズ ロング |
テナー バリトン |
約41.5cm | 約6.0cm | 約1.5cm | 約56cm |
XLサイズ 特別ロング |
テナー バリトン |
約41.5cm | 約6.0cm | 約1.5cm | 約60cm |
Bサイズ 頚椎部負荷軽減型 |
テナー バリトン |
約43.0cm | 約6.5cm | 約2.0cm | 約58cm |
サックス人気も後押しして、最近では楽器本体やマウスピース、リードだけでなく、ストラップなどの周辺小物にもこだわりを持った方が増えてきています。
中でもサックスストラップへの関心度が上がっており、ブレステイキングやデジャックス、そしてこちらのツェブラのような高級ながらもクオリティの高いサックスストラップが人気を集めています。
クラシック・モデル・・・・・非常にしなやかで、柔軟性に富んだ素材を使用しておりますので、使い始めればすぐに馴染みます。
デラックス・モデル・・・・・厚手で頑丈な素材を使用しております。
使い始めはオイルなどで馴染ませるなど、手入れが必要ですが、徐々に色合いも変化して愛着がわくものとなります。
耐久性にも優れております。
とても繊細で肌触りの心地よい、アイボリー色のなめし革です。
これは外側のものよりも多少薄手になめしてあるのですが、それゆえに内蔵された生ゴム製のクッションが十分効率的に機能することができるのです。
そのはたらきによって、頸部への負担と強い圧迫が緩和され、はじめて脳への十分な血液供給が確保されるのです。
グラスファイバー製の糸で数十回、丁寧に返し縫いしておりますので、重たい楽器をお使いになられてもその重量でパッドが破損して楽器を落としてしまうという事故は、この10年間で一度も報告されておりません。
安心して演奏に集中していただけます。
ガルバヌム(一種のゴム質樹脂)によってコーティングされた特殊合金製です。
ひもがたるんだ状態では、調節つまみをいとも簡単に移動することができますが、いったん首から楽器をつりさげてひもがぴんと張った状態になりますと、その位置は頑丈にロックされます。
グラスファイバー・・・・・軽くて頑丈であり、楽器を傷つけることはありません。
ヴィンテージ楽器をご使用になられている方や、音色よりも楽器保護を第一にお考えの方にお勧めいたします。
純金メッキ加工済メタル・・・・・軽くて頑丈であり、楽器を傷つけることはありません。
ヴィンテージ楽器をご使用になられている方や、音色よりも楽器保護を第一にお考えの方にお勧めいたします。
→ ツェブラ・ブレステイキング・デジャックス 特選サックスストラップ 販売ページ
管楽器全般の修理(リペア)に関するご質問、ご依頼は迅速に対応させていただきますので、困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
■アルペジオ楽器では修理・調整済みの中古管楽器を販売しております。
→ (別窓) アルペジオ楽器運営の中古管楽器販売専門店(通販)
■アルペジオ楽器の新しい修理ブログはこちら
→ (別窓) アルペジオ楽器NEW修理ブログ
管楽器(金管楽器/木管楽器)や修理(リペア)などのご相談は、アルペジオ楽器までお気軽にお問合わせください。
トラックバックは歓迎ですが、言及リンク(本記事または当サイトへのリンク)の無いものは原則削除対象としています。あらかじめご了承ください。